歯の黄ばみを綺麗にしたい、もっと笑顔に自信を持ちたいなどの悩みを抱えている方なら一度は歯のホワイトニングを試してみようかと考えたことがあるのではないでしょうか。
歯のホワイトニングには大きく分けて「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」の3つの種類があります。
ここではそれぞれのホワイトニング方法について詳しく解説します。
オフィスホワイトニングの特徴
オフィスホワイトニングは歯科医院に通って専門家に施術してもらうホワイトニング方法のことです。濃度の高いホワイトニング剤を使用し、ハロゲンライトやアルゴンレーザーやLEDなどの特殊な光を照射することで歯を白くしていきます。
オフィスホワイトニングの一番のポイントは、歯科医師や歯科衛生士がホワイトニングを行ってくれるので安全性が高いということです。
技術の高いプロに施術してもらう分だけ、歯を自分のイメージする白さに近づけやすくなります。
また、歯をどの程度の白さにするべきかよくわからないという場合、プロの意見を参考にできる点でも安心です。
1回の施術で希望どおりの白さになることもあれば、完成まで数回の通院が必要になることもあります。加えて食生活の影響で色が戻ったり新たな黄ばみが発生したりする可能性があるため、ホワイトニングの効果を持続させたいなら定期的に通院するといいでしょう。
オフィスホワイトニングを詳しく知りたい方は「歯医者でホワイトニングをやりたい!どんな方法がある?費用・時間はどのくらいかかる?」をご覧下さい。
ホームホワイトニングの特徴
ホームホワイトニングとは自宅で専用の道具を用い、自分自身で行うホワイトニングのことを指します。
自分の歯型を取ったマウスピースに低濃度のホワイトニング剤を流し込み、そのマウスピースを歯にはめることでホワイトニングを行います。
ホワイトニング剤が溢れて歯茎につかない程度の量に調節するといいでしょう。日中30分から2時間程度使用するタイプや、夜間の睡眠時間を利用するタイプなどがあります。
市販品を購入してすべての作業を自分で行うこともできますが、歯科医院で相談してマウスピースを作成してもらったり使用方法を指導してもらったりすることも可能です。
自宅にいながらマイペースに行えるので継続しやすく、定期的な使用を続けていれば歯の色が戻りにくいという点でホームホワイトニングは優れています。
またホワイトニング剤の濃度が低いため、用法・用量を守りさえすれば素人でもある程度安全に使用することができます。低濃度のホワイトニング剤を用いるので、多くの場合イメージする白さの歯になるまで複数回の使用が必要になるでしょう。
デュアルホワイトニングの特徴
デュアルホワイトニングは2種類以上のホワイトニングを組み合わせて同時に行う方法です。
別名、コンビネーションホワイトニングとも呼ばれます。
一般的にはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの組み合わせを指すケースが多いです。
例としては「歯科医院で専門家にオフィスホワイトニングを施してもらい、一定時間が経過後に自宅でホームホワイトニングを行う」というパターンが挙げられます。
複数のホワイトニング方法のメリットを効果的に活用できるのがポイントです。組み合わせ次第では歯を短期間で理想の白さに近づけることが可能で、さらに色の後戻りを抑えやすくなります。これから歯のホワイトニングをしようと考えている方は、事前にそれぞれのホワイトニングの特徴をしっかりと把握して、自分に合ったホワイトニングプランを工夫するといいでしょう。